はじめに

カメラバッグってどうやって選べばいいの?
たくさん種類があってわからない(*_*)

自分の撮影スタイルや環境によって正解は変わるよ。
今回は万人向けのカメラバッグを紹介するよ!
まず最初に私がカメラバッグを使うシーンについて紹介します。
- 主な撮影シーンは、家族旅行(日帰り含む)・学校のイベントなど
- 旅行時の荷物は各自で持てる
カメラバッグに求める条件
次に私がカメラバッグに求める条件を紹介していきます。
- 『EOS RP』本体・標準ズーム・単焦点レンズが入る
- 500㎜のペットボトルが縦に入る
- デザインがシンプルで普段使い出来る
- 小物類をスッキリ収納出来る
- 出し入れがしやすいスリングタイプ
1.『EOS RP』本体・標準ズーム・単焦点レンズが入る
まずカメラバッグとして1番大事なのは手持ちのカメラとレンズが収納出来るということです。
最低でもカメラ本体と標準ズームレンズ、単焦点レンズも1本は入れたいです。
- 『EOS RP』本体
- 標準ズームレンズ(RF24-105mm F4 L IS USM)
- 単焦点レンズ(RF35mm F1.8 MACRO IS STM)
2.500㎜のペットボトルが縦に入る
私がカメラバッグを持ち歩くシーンは家族での外出時になります。
その時に飲み物を持ち歩きたいので500㎜のペットボトルが縦に入ることも条件になります。
3.デザインがシンプルで普段使い出来る
デザインも大事な要素です。
目立つロゴなどなく、シンプルで普段使いできるものを探すことにしました。
4.小物類をスッキリ収納出来る
カメラの周辺機器はレンズペンや予備バッテリーなど細かいものもあります。
そういったアイテムをスッキリ収納出来るものが理想でした。
最終的にカメラバッグに入れたいものはこちらになります
- 『EOS RP』本体
- 標準ズームレンズ(RF24-105mm F4 L IS USM)
- 単焦点レンズ(RF35mm F1.8 MACRO IS STM)
- ペットボトル
- レンズペン
- カメラストラップ
- 予備バッテリー
5.出し入れがしやすいスリングタイプ
最後の条件として出し入れのしやすいスリングタイプを探すことにしました。
リュックタイプの方が収納量は増えますが、私の使い方だとスリングの方が合っていると感じたのでスリングタイプを探すことにしました。
ピークデザインエブリデイスリング 6L
これらの条件を全て満たしてくれるのが『ピークデザインエブリデイスリング 6L』でした。
『エブリデイスリング』には『3L』と『10L』もありますが、私には『6L』が丁度いい大きさでした
それではカメラバッグに求める条件を満たしているか見ていきます。
1.デザインの紹介
Peak Designのロゴがさり気なく全体的にシンプルなデザインです

ちょっと動かすときに便利な持ち手が付いています

仕切りは取り外し可能で工夫次第で好きなように使えます

2.入れたいアイテムが入るか?
それでは実際にカメラバッグに入れて行きます。
これらのアイテムをバッグに入れて行きます。
- 『EOS RP』本体
- 標準ズームレンズ(RF24-105mm F4 L IS USM)
- 単焦点レンズ(RF35mm F1.8 MACRO IS STM)
- ペットボトル
- レンズペン
- カメラストラップ
- 予備バッテリー


ポイント


注意点
『エブリデイスリング 6L』はEOS『RP』や『R8』 ソニーの『α7CⅡ』との相性がいいです。
EOS『R6 markⅡ』やソニーの『α7Ⅳ』も入るかもしれませんが、ギリギリだと思います。
そのような方はエブリデイスリング 『10L』が相性がいいです。
ただし、サイズは大きくなるので小柄な方が持つとちぐはぐかも知れません。
まとめ
ピークデザイン『エブリデイスリング 6L』は普段使いできる優秀なカメラバッグです!
EOS『RP』や『R8』といった小型軽量のカメラとの相性は抜群です。
また、仕切りがあるので整理整頓しやすいのでカメラが趣味ではない人にもオススメです!
最後に、『エブリデイスリング 6L』を買って1年以上使っていますが作りも丈夫でガシガシ使えます!
今回紹介した『6L』以外にも『3L』と『10L』もあるのでお好みで探してみて下さい(*^-^*)
コメント