お散歩にピッタリのレンズはどれかなぁ
『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』は『EOS RP』にピッタリだよ!
『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』は買いか?
結論:買い!
私は『EOS RP』ユーザーです。
『EOS RP』はフルサイズの中では初心者向けのカメラになります。
『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』は『EOS RP』にピッタリのレンズになります!
おもな特長
最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える、広角・単焦点レンズ。
絞り開放から優れた解像力を発揮します。開放F1.8の明るさと9枚羽根の円形絞りで、美しいボケ味を実現。小型・軽量設計により、スナップ撮影なども快適に。
また光学ISの制御アルゴリズムの見直しと、デュアルセンシングISにより手ブレ補正効果は5段分※を達成。
マクロ撮影時に有効なハイブリッドISも搭載。コントロールリングによる操作性と相まって、マクロ撮影がより快適に行えます。
引用元:キヤノン
『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』の基本情報
『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』の基本情報を表にまとめました。
参考に『RF50mm F1.8 STM』と比較しています。
特に優れている部分を太字にしています。
レンズ | RF35mm F1.8 MACRO IS STM | RF50mm F1.8 STM |
---|---|---|
レンズ構成 | 9群11枚 | 5群6枚 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) | 7枚 |
最小絞り | 22 | 22 |
最短撮影距離 | 0.17m | 0.3m |
最大撮影倍率 | 0.5倍 | 0.25倍 |
フィルター径 | 52mm | 43mm |
最大径×長さ | φ74.4×62.8mm | 約φ69.2×40.5 mm |
質量 | 305g | 約160g |
ぱっと見での違いは、最短撮影距離と最大撮影倍率の部分です。
『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』のほうが、被写体をより大きく撮ることが出来ます。
一方で重さは『RF50mm F1.8 STM』の方が軽いので優れています。しかし、『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』も十分に軽いので誤差の範囲です。
『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』のメリット
軽くてコンパクト
まず、最初のメリットは軽くてコンパクトなことです。
『RF50mm F1.8 STM』には劣りますが、『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』も十分軽量コンパクトで持った時の手の納まりもいいです!
使いやすい画角
35㎜という画角は人が普段見る画角とほぼ同じと言われており、日常で使うのにピッタリです!
見たままの景色をそのまま残すことが出来ます。
また、室内撮りでも活躍してくれます。
同じ標準域レンズで50㎜もありますが、思ったより狭いので全体を写すには一歩下がらなければならない状況があります。そのようなときに余裕のない空間では、50㎜では全体が写せないシーンがあります。
下の写真は同じ距離から35㎜と50㎜で撮影していますが、15㎜の差でも大きいです。
あると便利なハーフマクロ
『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』は商品名からわかるようにマクロ機能があります。
このレンズはハーフマクロとなっており最大撮影倍率が0.5倍で、かなり大きく撮ることができます。
下の写真は足のアップですが、これくらい大きく撮れます!
下の写真は『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』と『RF50mm F1.8 STM』でオートフォーカスの合う限界まで近づいて撮った写真になります。
マクロレンズ
まくろれんず
目で見るのとは異なる新たな世界が広がるマクロレンズ
マクロレンズとは、花や昆虫などの撮影時に使うレンズで、一般のレンズと違い、近距離で最高画質が得られるように設計されています。
ほとんどのマクロレンズは等倍の撮影が可能で、撮像素子上に実物大(1倍)に写ります。さらに拡大倍率を上げたいなら、接写コンバーターや中間リングをマクロレンズとカメラの間に挟んで使用することもできます。
マクロレンズは、各社焦点距離別にラインアップされています。絵や本の複写や記録的な花の撮影、背景をぼかしたファンタジックな花の撮影等に適しています。
また、被写体に近づくと逃げてしまう蝶やトンボなどの昆虫や、柵がある植物園などでの撮影には、被写体に近づかなくても被写体が大きく撮れる焦点距離の長いマクロレンズが適しているでしょう。メーカーによっては「マイクロレンズ」と呼ぶ場合もあります。
引用元:キヤノン
強力な手ブレ補正
マクロレンズで小さなものを撮影するときは僅かな手ブレがきになります。
しかし、『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』はIS(手ブレ補正)が付いているので、通常の撮影なら三脚なしでも可能です。
『EOS RP』は本体に手ブレ補正がないので手ブレ補正付のレンズがあると便利です!
手持ちでのマクロ撮影が可能
最大撮影倍率0.5倍(最短撮影距離17cm)のマクロ撮影が可能です。ハイブリッドISの搭載により、角度ブレに加え、マクロ撮影時に影響が顕著になるシフトブレも高精度に補正。手持ちでのマクロ撮影を実現します。手ブレ補正はスナップや風景撮影時にも有効です。
引用元:キヤノン
これは、レストランでのテーブルフォトで大活躍してくれます!
被写体ブレに関してはシャッタースピードのコントロールが重要になります。
↓こちらの記事を参照してください↓
『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』のデメリット
画角が難しい・・・?
メリットで書いた話と矛盾しますが、35㎜という画角は作品撮りには難しいと言われています。
35㎜は目の前の風景を切り取れる一方で、余計なものが写り込んでしまうことがあります。
一方50㎜は画角が狭いおかげで無駄なものが写り込みにくいです。
しかし、これは個人の好みもありますし、35㎜レンズで撮られた素敵な作品もたくさんあります。
また、35㎜で撮って余計な部分はトリミングで対応するという考えもあります。
もう一点、コンテストに出すなら別ですが、写真の隅に写り込んでいる物を見ると後から見返した時に思い出に浸れます。
ズームが出来ない
『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』は単焦点レンズなのでズームが出来ません。
歩いてある程度の画角の調整はできますが、飛んでいる鳥をアップで撮ることはできないなど、デメリットもあります。
こちらに単焦点レンズとズームレンズについての記事があるので合わせてご覧ください。
フードが付いていない上にキヤノン純正のフードがカッコ悪い
『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』はフードが付いていません。
しかも、別売りの純正レンズフード『EW-52』があまりカッコよくありません。
もちろん性能的には問題ないと思いますが、やはり見た目がいい方がテンションがあがります。
レンズフード EW-52
希望小売価格3,300円
画角外からの不要な光を遮り、画質劣化の原因となるフレアやゴーストを防ぐレンズフード。それぞれのレンズに合わせた最適な形状で、快適な撮影環境をつくりだします。
引用元:キヤノン
今回は『F-Foto クラシックメタルレンズフードNewワイド 52㎜ NHW52B』を購入しました。
『HW52B』から『NHW52B』の変更点として内側にフィルターを取り付けるねじ切りが追加されました。
見た目のカッコよさに加えて使い勝手がよくなり、ますます使いやすくなりました。
まとめ
『EOS RP』に『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』を取り付けて散歩すると、色々な写真が撮れます。
日常的なスナップはもちろん、マクロを使えば草花やカエルもいい被写体になります!
『RF35mm F1.8 MACRO IS STM』はオールマイティ二に使えてスキのないレンズになります!
コメント