スポンサーリンク

Nikon『Zf』購入

Uncategorized
記事内に広告が含まれています。
この記事で分かる事
  • Nikon『Zf』購入を購入したきっかけ
  • カメラとレンズは資産

はじめに

今回α6700からNikonのZf 40mm f/2(SE)レンズキットに買い替えました。

この記事ではNikon『Zf』購入に買い替えた理由を解説していきます。

そら
そら

α6700』に不満があったの?

きじとら
きじとら

凄くいいカメラで不満はなかったよ!

α6700に関する記事

α6700に関する記事をまとめました

『EOS R8』から『α6700』に買い換えた話
EOS R8からα6700に買い替えました。 フルサイズからAPS-Cに買い替えた理由。 α67000を選んだ理由を記事にしています。

『α6700』はお手軽スナップシューター
『EOS R8』から『α6700』に買い替えました。 元フルサイズユーザーから見たメリット・デメリットの記事を書いています。

【初心者必見!】クリエイティブルックが便利過ぎた!
クリエイティブルックを使って簡単に「映える」写真を撮る方法を記事にしています。 全クリエイティブルックの比較と、メリットデメリットを紹介しています。

『E 16-55mm F2.8 G [SEL1655G]』と『α6700 [ILCE-6700]』の組み合わせが最強!
『E 16-55mm F2.8 G [SEL1655G]』を購入したきっかけ。 『E 16-55mm F2.8 G [SEL1655G]』のメリットデメリット。 『α6700 [ILCE-6700]』との組み合わせが最強である理由を紹介していきます。

『α6700』を買ったら揃えたいもの”10選”!
『α6700』を購入したら揃えたい10アイテムを紹介しています。 他のカメラを使っている人にもオススメなので是非ご覧ください。

『SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary』は『α6700』にピッタリ‼
SIGMA 30mm F1.4 DC DNを購入したきっかけ、比較したレンズ、実際に使ってみた感想を紹介していきます。

2011年発売の『Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA』は今でも現役‼
『Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA [SEL24F18Z]』を購入したきっかけを紹介しています。 実際に使用して感じたメリット・デメリットを紹介していきます。


購入のきっかけ

購入に至ったきっかけを紹介していきます。

臨時収入があった

最初のきっかけはちょっとした臨時収入が入ったことでした。とはいえ、「数万円程度の商品が買えるかな?」という些細なものでした。

前から、Batis 2/40 CFに興味がありましたが、流石に予算オーバーでした。また、「フルサイズ用のレンズをAPS-C(α6700)で使うのはもったいないかな?」という考えもありました。

デザインに惹かれた

フジフィルムのXT-5やOM SYSTEMのOM3のようなクラシカルな見た目のカメラが好きで、以前はXT-20を所有していました。

きじとら
きじとら

XT-20』は古いので今から買うなら『XT-50』がオススメです!

そんな中、NikonZfがフルサイズの割にはお手頃価格ということに気が付きました。

created by Rinker
Nikon
¥265,279 (2025/07/20 20:24:57時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
富士フイルム(FUJIFILM)
¥256,980 (2025/07/20 20:24:57時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
OM SYSTEM
¥252,000 (2025/07/20 20:24:58時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
富士フイルム(FUJIFILM)
¥204,980 (2025/07/20 20:24:58時点 Amazon調べ-詳細)

キャッシュバックキャンペーンを実施していた

Nikonで最大7万円のキャッシュバックキャンペーンをしており、Zf 40mm f/2(SE)レンズキット35,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施していました。

また、標準ズームレンズとして評判の高いNIKKOR Z 24-120mm f/4 S10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施していました。

きじとら
きじとら

合わせて45,000円のキャッシュバック!

手出しが少なかった

今持っているカメラとレンズを売却してZf 40mm f/2(SE)レンズキット+NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sを購入すると、手出しが73,000円になることがわかりました。

そら
そら

まだ73,000円も必要だよ!

きじとら
きじとら

カメラとレンズのキャッシュバックが45,000円!

73,000-45,000=28,000

ということで、実質28,000円で購入することが出来ました!

手持ちのカメラとレンズの買取価格を確認したところ、予想以上に高い金額で買取されることがわかりました!

まとめ

今回の買い替えで感じたことは、カメラとレンズは資産!ということにつきます。

例えば、α6700の買取価格を確認したところ、12万円を超えていました。

NikonZfが届きましたらレビューしていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました