はじめに
今回【Amazon.co.jp限定】HP Chromebook Plus 14aを購入しました。

理由は次の5点になります。記事内で詳しく解説していきます。
- Chromebookの中でも高性能なChromebook Plus
- 文章作成がしやすいキーボード付き
- 普段からGoogleのサービスを使っている
- お手頃価格だった
- iPad Airだとまた取られそう
きっかけ
まず私がChromebookを購入したきっかけですが、”子供にPCを占領され始めた”になります。
今までは(今も)リビングにあるデスクトップPCで作業をしていました。ところが、子供がリビングのPCを使ってゲームをすることが増えてきて、自由に使えないことが多くなりました。
自分専用・・・とまではいかなくとも自分が主に使える安いノートPCを探すことにしました。
- 写真と動画の取り込み(主にjpeg)&鑑賞
- ネットサーフィン
- 動画視聴
- ゲーム(GTX1060で動くもの)
- ブログ執筆
Chromebookを選んだ理由
Chromebookを購入する時にiPadも候補に入っていました。どちらを買うか討した結果、Chromebookを買うことにしました。
- 初期設定が簡単
- セキュリティが高い
- Googleのサービスとの相性が良い
- キーボードが付いている
- 2in1モデルの場合はタブレットにもなる
- 安い
- ゲームには向かない
- オンライン環境では作業性が悪い
- ストレージが少ない
- 初期設定が簡単
- セキュリティが高い
- iPhoneとの相性が良い
- 見た目がオシャレ
- 持ち運びが容易
- キーボードが別売り
- 高い
- 結局子供に取られそう
【Amazon.co.jp限定】HP Chromebook Plus 14aを購入
Chromebookを購入するまでは決まったのですが、その中でも【Amazon.co.jp限定】HP Chromebook Plus 14aを選んだ理由は
- 性能の高さ
- 安さ
になります。
性能の高さ
【Amazon.co.jp限定】HP Chromebook Plus 14aはChromebookの中でも高性能なChromebook Plusになります。

あくまで「Chromebookの中では」になります・・・
個人的にはメモリが8GBあるといいなと思っていたので、Chromebook Plusの中から選ぼうと思っていました。
引用元:Amazon
安さ
【Amazon.co.jp限定】HP Chromebook Plus 14aは普段は99,800円で販売されています。
今回のAmazonのプライム感謝祭で、59,800円になっていました。

これは買うしかない!
感謝祭が終わった後は、94,800円になっていたので、やはり購入して良かったです。
Amazonでは、タイムセールやブラックフライデーなどもあるので、チェックしておくといいと思います。
まとめ
今回の記事では、iPhoneユーザーがiPadではなくChromebookを選んだ理由について紹介しました。一部でも参考になる考えがあれば幸いです。
【Amazon.co.jp限定】HP Chromebook Plus 14aの使い勝手についてはこちらの記事でレビューしています。





コメント