2024年3月の発電量を公開します!
太陽光発電を取り付けた経緯はこちらの記事で詳しく書いていますので合わせてご覧ください(^^)/
基本情報
我が家の基本情報はこちらになります。
パネルメーカーとシステム容量
- パネルメーカー:カナディアンソーラー
- 最大出力:5.74kw
家の情報
- 山口県
- 陸屋根(コンクリート住宅)
- 中国電力ファミリータイム1(現在は新規入会不可)
- オール電化
- 築12年
モニター上の発電量
3月の発電量はこちらになります!
604kwh!

下のグラフは見積もりで貰ったシミュレーションになります
3月の予定発電量は547kwhなので、
604(実際の発電量)-547(シミュレーション)=57
予定より57kwh多い発電でした

モニター上の売電金額
次に売却金額を見ていきます。あくまでもモニター上での概算になります。
売電金額はこちらになります。
売電量と売電額
売電量:429kwh
売電額:6,839円

発電量604kwhから自己消費分175kwhを引いた余りの429kwhが売電量になります。
また自己消費分175kwhを買電単価42円で計算すると7,350円になります。
つまり、本来払うはずの電気代が7,350円削減できたことになります。
売電と電気代の削減で節約できたお金は
6,839円+7,350=14,189円
となります。

実際の電気代と売電金額
実際の電気代
実際の電気代はこちらになります。
前年同月と比較すると使用量が約半分になっています。

きじとら
去年の3月頃に給湯器を電気温水器からエコキュートに変更したので大幅に夜間電力の使用量が下がっています!
さらに太陽光を導入しているので2万円を切ることが出来ました!
前月中旬~今月中旬の集計なので太陽光のモニターとはズレがあります


実際の売電金額
中国電力から「購入電力・購入電力量のお知らせ」が来ました。
発電電力量 | 374kwh |
購入金額(単価:16.0円) | 5,984円 |
前月中旬~今月中旬の集計なので太陽光のモニターとはズレがあります
所感
春が来た!
という感じで売電量が一気に増えました。5月くらいまでは消費量も少ないので売電収入に期待が出来そうです!
最後に
太陽光発電は初期費用を安くすることが重要です。
最低でも3社からは見積もりをとりましょう‼
コメント