2023年11月の発電量を公開します!
太陽光発電を取り付けた経緯はこちらの記事で詳しく書いていますので合わせてご覧ください(^^)/
基本情報
我が家の基本情報はこちらになります。
- パネルメーカー:カナディアンソーラー
- 最大出力:5.74kw
- 山口県
- 陸屋根(コンクリート住宅)
- 中国電力ファミリータイム1(現在は新規入会不可)
- オール電化
- 築12年
モニター上の発電量
11月の発電量はこちらになります!
454kwh!

下のグラフは見積もりで貰ったシミュレーションになります
11月の予定発電量は357kwhなので、
454(実際の発電量)-357(シミュレーション)=97
予定より97kwh多く発電しています!

モニター上の売電金額
次に売却金額を見ていきます。あくまでもモニター上での概算になります。
売電金額はこちらになります。
売電量:332kwh
売電額:5,292円

発電量454kwhから自己消費分122kwhを引いた余りの332kwhが売電量になります。
また自己消費分122kwhを買電単価42円で計算すると5,124円になります。
つまり、本来払うはずの電気代が5,124円削減できたことになります。
売電と電気代の削減で節約できたお金は
5,292円+5,124円=10,416円
となります。

実際の電気代と売電金額
実際の電気代
正確な電気代が判明しましたので追記致します。
前年同月と比較すると使用量が約半分になっています。

昼間の電力使用量がほとんど0になっています!
前月中旬~今月中旬の集計なので太陽光のモニターとはズレがあります


実際の売電金額
中国電力から「購入電力・購入電力量のお知らせ」が来ました。
発電電力量 | 145kwh |
購入金額(単価:16.0円) | 2,320円 |
前月中旬~今月中旬の集計なので太陽光のモニターとはズレがあります
半月分しか集計されていないので、売電量が少なくなっています
所感
11月に入って一気に発電量が下がりました。
いよいよ太陽光にとって最も苦手な季節になります。
しかしながら、前年との電気代を比較すると半分以下になっています。国の補助金もありますがこれはうれしい効果です!
最後に
太陽光発電は初期費用を安くすることが重要です。
最低でも3社からは見積もりをとりましょう‼
コメント